「近江富士」として知られる滋賀県野洲市の三上山。
登山口のすぐ前にある駐車場に車を停めて、登山開始!
すぐに、表登山道と裏登山道との分岐点に到着。
どちらから行っても同じ頂上に着くので
行きは表登山道から行くことにしました。
途中に分岐点はありますが
道標があるので
迷うことはないでしょう。
道中の案内板
急な坂が続きます。
短時間で登れますが、意外と疲れます。
こんな場所もあります。
「割岩」への分岐がありましたので、ちょっと寄り道してみました。
「肥満度確認可能」だって(笑)
この間を通れるかどうか。
リュックを下ろさないと無理!
という言い訳をしてスル~しました^_^;
ここから山頂まで残り200m!
と言っても、意外と大きい岩があり一苦労です。
ここを登ると、突然に絶景が眼下に広がります!
琵琶湖の向こうに蓬莱山などの比良山系が見えます!
ここから少し登ればゴールです!
標高は432mと低めで、山頂まで1時間くらいかな。
初心者級ですが、登りの連続でした。
短時間でサッとトレーニングするにはいいかも。
帰りは裏登山道で下山しました。
こちらは道幅広く、なだらかですので
とっても歩きやすかったです。
今回もキスリングで登りました。
口は巾着のようにして縛るといい感じ(^^♪
途中ですれ違う方に「懐かしいね~」と
声をかけていただけました\(^o^)/